ほぼ日手帳の使い方 その1

こんばんは^^

久しぶりにロフトに行ったらほぼ日手帳が売っていました。
普段はあまり気にならないのですが、やっぱりカズンは
大きいですね。
特にお店に置いてあったカズンはカバーがついているから
余計に大きく感じられます。

私はカバーをつけずに使っているので表紙が汚れてきてしまって
います。
だけどカバーも一緒に買うと本当にいいお値段になってしまうので
どうしても手が出せません。。。
その代わりMUJIで買ったチャック付きのケースに入れています。

今のところチャックは閉められますが、だんだん膨れてきているから
閉められなくなるかもにやり
そしたらどうしようかな。。

普段私は手帳を別に使っているのでほぼ日手帳で使わないページがあるんです。
それをどうしようか考えるのもまた楽しいものです。

今回は毎日の24時間スケジュールのページをどのように使っているかを
ご紹介したいと思います。

ほぼ日手帳の使い方 その1

なんかちょっとわかりにくいのですが日常使う英語の言い回しを
イラストにして書き込んでいます。

日本語が複雑なように、英語にも微妙な言い回しがあるということを
理解することができて私にはとても使いやすいページになっています。
ただひとつ困ったことがあるんです。
イラストを書きながらなので今までよりペースがダウンしてしまいました。
だけどシールを活用したりあまり凝ったイラストにしないように
工夫するようになってだんだん気にならなくなってきました。

ほぼ日手帳をどう使おうか考えるってホントに楽しいですね。


タグ :ほぼ日手帳

同じカテゴリー(ほぼ日手帳)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ほぼ日手帳の使い方 その1
    コメント(0)