こんにちは^^
最近修禅寺にお参りして御朱印をいただいてから
すっかりその魅力にはまってしまっています。
ネットで色々リサーチしては
近場の神社やお寺に行かせていただいております。
もちろんひとりで・・・
その話もおいおいするとして。。。
今回は最近ハンドメイドの話題が全くしていないので
ちょっとだけですが手作りのアンティークチックラベルのことを。
DVDを整理しているとラベルをあっという間に使いきってしまうので
どうしても何度も作るハメになってしまいます。
必然的に手際よく作れるようになるので
大量生産できるようになってきました。
本当は周りを焦がすとかするともっとらしくなって
いい感じになるんですけど、
そうすると粘着力がなくなってはがれやすくなるんですよ。
紙に貼りつけるんだったら糊をつければいいんですけど、
ビニールに貼りつけるのでちょっと不安が。。。
だからあえて焦がさずにそのまま使っています
おまけ話(^o^)
最近コーヒーより紅茶が飲みたくなるので
お店で変わった紅茶を見つけて買ってきました。
チャイと色々なフレーバーの紅茶なんですけど、
カットされたケーキのような形の箱が可愛いと思いませんか?
もう一目ぼれで買ってしまいました。
セピア色なので見にくいですよね・・・
こんな感じのパッケージです。
紅茶を飲み終わってからも楽しめるなんて
ほんと一石二鳥ですね